Skip survey header

コロナ対策下での生徒の意見に関する調査(日本版)

コロナ対策下での生徒の意見(日本版)

ユネスコと欧州評議会は、新型コロナウイルスの感染拡大が、生徒、教師、教育システムに大きな負担を与えたと考えています。コロナ禍の影響を把握するためには、生徒の参加、つまり「生徒の声、生徒の意見」を聞くことがコロナ禍によってどのように影響を受けたかを理解することが必要です。生徒の声、生徒の意見には、生徒の単純な自己表現から、学校生活のある側面で生徒が主導的な役割を担うことまで、様々なものが含まれます。

そこで、新型コロナウイルス対策が必要となる前(およそ 6 ヶ月間)と、休校・活動制限期間中(例:校舎が閉鎖された期間)に、生徒の声がどのように表現され、耳を傾けられ、評価されていたかについて調査を行うこととしました。

新型コロナウイルス対策のために、学校が休校にならなかった場合は、新型コロナウイルスの影響を最もひどく受けた期間に関してご回答ください。


所属校の公式な回答としてでなく、個人のお立場でご回答いただけます。
また先生により見方も違いますので、同じ学校から複数の先生にご回答いただいても問題ありません。


お答え頂きたい方 中学校・高等学校等にお勤めの教員の方(生徒の年齢が12歳から18歳) 
第二次締め切り  3月末日予定
                                    (より多くのご回答をいただくため締め切りを延ばしました)

調査目的     日本におけるコロナ対策下の学校の状況を把握するとともに
         ヨーロッパ、アラブ諸国で行った同じ調査と比較研究を行います。


※お名前や校名の入力は必要ありません。20分程度で回答できます。

UNESCO and Council of Europe recognize that the COVID-19 pandemic placed great strain on students, teachers and the education system. Part of identifying the impact of the pandemic is to understand how student participation, or 'student voice', has been affected. Student voice can vary from simple self-expression to taking on a leading role in an aspect of school life.

We will therefore ask you some questions about how student voice was expressed, heard and valued before the pandemic (6 months prior to COVID-19) and during the closure and confinement period (e.g. when school buildings were closed). 

If you would like to answer this survey in English, please go to  English Version.
(Please click English Version.)

*がついた質問への回答がないと先に進めません。
回答にはおよそ20分ぐらいかかります。途中まで入力して、後から続きを回答することもできます。右上の「保存して後程回答する」をクリックしてください。



この調査は宇都宮大学共同教育学部教授長谷川万由美が英国ローハンプトン大学社会科学部ホスキンス教授の協力のもと、ヨーロッパでの調査主体の許可を得て、日本の教員を対象に日本語で実施するものです。

日本での調査の結果及びヨーロッパにおける調査結果との比較については別途報告の機会を設ける予定です。

この調査に関連してユネスコと欧州評議会は2020年11月23日~25日に共催でセミナーを開きました。
セミナーのタイトルは
「生徒の声、生徒の意見に耳を傾けることから積極的な市民参加へ。デジタル時代の学校の役割」です。
内容は下記のブログにて報告していきます。

本調査に関するご質問等は長谷川(mayumit@cc.utsunomiya-u.ac.jp)までお願いします。
また調査・研究の経過についてはブログにて報告予定です。
https://researchmap.jp/mayumi_hasegawa


                 宇都宮大学共同教育学部 教授 長谷川万由美